2020年01月03日

MSVCP140.dllが見つからないという、Creative Cloudの起動エラー

Windows10のノートパソコンを初期化してCreative Croudを再セットアップしたら、起動せず、「MSVCP140.dllが見つかりません、再インストールすると解決するかも云々」などというメッセージが出ました。

素直に再インストールしてもNG・・・

調べてみると、どうやらMicrosoftのVisual C++のライブラリのインストールができてない、とのこと。
参考→https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/missing-msvcp110dll.html

上記、アドビ社のヘルプには、「vcredist_x64.exe」とありますが、VC_redist.x641.exeのマチガイ。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2977003/the-latest-supported-visual-c-downloads
より、OSに対応するファイルをダウンロードして
\Program Files (x86)\Adobe\Adobe Creative Cloud\CoreSync\customhook\
フォルダを作成して、そこにファイルを置いて(管理者権限が要求されます)、実行したら解決しました。

上記ライブラリは、Adobeだけじゃなく、様々なアプリで使われているようで、エラーが起きている事例はたくさんあるようです。
実行ファイルをどこに置こうが、実行すれば解決すると思ってダウンロードフォルダで実行してもダメでした。

結果、Program Files(x86)フォルダ配下に指定された通りのフォルダを作成することが重要でした。
同じエラーで悩まれる方、お試しください。
posted by ひろけん at 14:21| Comment(4) | Tweet | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする