2013年02月14日

フェイスブックも2重認証しましょう

久しぶりにアカウント設定を見たら、2重認証が導入されてたみたい。
先日、Gmailのアカウントも乗っ取られたことだし、これは導入しておこう。
 ※2重認証とは、初めてログインするブラウザなどの時にケータイなどにメッセージが来てそれの入力が必須となる機能です。なりすまし防止に役立ちます。  

Facebookは個人情報の塊なので、皆さんにもオススメです!
必要なのは、パソコンと携帯電話です。

右上の歯車のマークを開いて、アカウント設定に進みます。
Image 2.png

左の「セキュリティ」メニューを開いて、設定の「ログイン承認」を開きます。
Image 3.png
ちなみに、「ログイン通知」もオンだとなりすましに素早く気づけます。
併せてオススメです。

こんなんが出るので、「こちらからスタート」をクリックします。
Image 4.png

機器を選択して・・・
Image 5.png

アプリがある装置であれば、スマフォのアプリを起動して、コードジェネレータ機能から、コードを取得します。
左のメニューを開いて、
fr_2413_size880.jpg
 ↓
コードジェネレータに進みます。
fr_2414_size880.jpg
 ↓
数字のコードがあるので、それをパソコンのブラウザに入力します。
fr_2415_size880.jpg
Image 7.png
これで携帯電話の装置がFacebookへ認証されました。

携帯電話のメールアドレスを入力して、確認コードのメッセージを受けます。
Image 8.png

その確認コードを入力して、完了です。
Image 9.png

お疲れ様でした(^^)/
posted by ひろけん at 11:37| Comment(0) | SNS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

サイトを開くといいね!してしまうページがあるらしい。

昨日、Jリーガーが誤っていいね!してしまった恥ずかしい動画が話題になりました。

昨日の時点では、フェイスブックアプリのせいかな?と思っていましたが、自分で開いてみたらどうやらサイトに仕込まれた悪意あるプログラムが動作したもののようです。
ノートンアンチウィルスは反応して止めてくれました。

というわけで、アプリを削除しても解決にならないかもしれないので、こちらも併せて試してみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■いいね!を消す方法
1.自分のタイムラインを出す
Image 2.png

2.該当するいいね!の設定を開いて「いいね!を取り消す...」をクリックする。
Image 1.png

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
または、趣味などを宣言するいいね!を消すには、

■いいね!を取りやめる方法
1.自分のタイムラインの「いいね!」枠をクリックする。
Image 3.png

2.消したいいいね!を選択してデリートする。
Image 4.png

ちなみに・・・フェイスブックページのいいね!を消すには、そのフェイスブックページに行って「いいね!」ボタンを押して解除する、というやり方です。

お試し下さい〜
posted by ひろけん at 16:43| Comment(0) | SNS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

アプリの外しかた

facebookでは、友達が姓名判断したりしているのがタイムラインに流れたり、ゲームで遊んでますよ〜なんて誘われたりして、ついついアプリをインストールしてしまいがち。

でも、アプリによってはスパムまがいの動作をするものがありますから、削除方法を知っておいたほうが良いです。

ーーーーーーーーここからーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画面右上、「ホーム」の横にある、▼を開いて出たメニューから、「プライバシー設定」を開く。
Image 2.png

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「アプリとウェブサイト」の「設定を編集」をクリック
Image 3.png

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「不要または不適切なアプリを削除」か、「設定を編集」をクリックします。
Image 4.png

すると、インストールされているアプリの一覧が出るので怪しそうなのの右端のバツ印をクリックして削除します。

ーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このリストを見るとこんなに入っていたんだ〜ってビックリするかも。
アプリは少なからず個人情報を持っていくことができます。

必要最小限にしましょう。
posted by ひろけん at 08:54| Comment(0) | SNS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする