2017年11月04日

東岡崎駅の駅ビルがスゴい

人口38万人の愛知県三河地方の中核市、岡崎市の玄関口として、名鉄名古屋本線の東岡崎駅があります。
その駅ビルがスゴい。
DE8E4700-A2D9-4297-A512-3B61D37B957C.heicBE0DEDAD-AC29-4115-9C0E-72773374F635.heic
外観はこんな感じ。
よくある地方の駅ビルです。

ビル名は、岡ビル百貨店。
少しレトロな雰囲気も。

で、何がスゴいって、その寂れっぷり。
1階は駅なので、テナントは2階と3階にあるのですが、2フロアで5店舗しかありません。

013E25A2-CE6E-45B1-B263-D4F513C77584.heic

階段を上がると、衣料品店かありました。
すでに向こう側ががらんとしてますが、3階の案内に誘われてさらに階段を上がります。


7D7469F9-95E6-4628-B644-9411B06686F7.heic
3階はさらにがらんとしていて、テナントは1件だけ。
綺麗に掃除されてるので、廃虚という感じはありませんが、リノリウムの床が外の光を反射してなんとも駅ビルじゃ無い感が…

ちょうど12時ごろだったので、一件だけのテナント、コモさんでランチをいただくことにしました。

21A8E329-A4FB-4EBF-9C7D-34AD71E799D9.heic
看板の配置が自由すぎて、空間の有効活用です。

93E985BE-31E9-4C3D-AE54-C17BB5C6F3EB.heic
いわゆる昭和からある洋食屋さんといった趣きてす。
スパゲッチという表現に懐かしさをおぼえます。

店内には意外にも二人お客さんがいました。
カウンターと小さなボックスが3つほどのこぢんまりとした店内です。
白髪のマスターと同年代のホール担当の女性2人で切り盛りしてるみたいです。

ハンブルスパゲッティに名物とあったので、それを注文しましたが、今日は忙しく無くなってしまったそうです。忙しいことに耳を疑いましたが、折しも岡崎ジャズストリートというイベントの日でした。

仕方なく、お得と書かれた手作りハンバーグとクリームコロッケの定食を頼みました。

手作りに期待が持てます。
あのおじいちゃんが作ってくれてるのでしょう。

フォークとナイフが運ばれ、しばし待つと…

26588AD3-5AE1-4A4D-BC05-56DBECEC4AE7.jpg
デミグラスソースのたっぷりかかった小ぶりのハンバーグと、コロッケが一つのった皿が運ばれてきました。
まさに、フレンチでもイタリアンでもない、「洋食」です。

D6E59291-02E7-4CEB-B82F-6852C864822A.heic
ハンバーグはよくこねてあるのでしょう、ひき肉の粒感がない、優しいかんじ。
クセがなく、デミグラスソースともぴったり合います。

786E89A7-8468-4197-B1BB-1425FB67E9AA.heic
コロッケは少しいびつで手作り感満載です。
トロリとホワイトソースがとろけ出て、懐かしい味わい。

カウンタの奥には白髪のマスターが。
まるで昭和です。後継者居ないんだろうなと勝手に心配したりして。

ビールと美味しくいただきました。

他のテナントさんは、衣料品店やさん、時計屋さんさんなどでした。


47D0E9C6-9A50-4759-98C0-58DFD0B73ACC.heic0E92B1B5-327D-4BBF-8E42-9EB68BABB932.heic
いずれもやはり寂しい感じはぬぐえません。


32DBA8B5-55B5-4436-9DB3-D2A02DB430DD.heic
許諾を得てるか心配になるアヒルのイラスト。

91B3FD7A-32E3-467C-9FDA-E1A928EA24CA.heic
3階の洋食屋さんの必死のピーアールです。

4AEDE3C2-1B9F-42E4-8A95-33A022FB8DAC.heic
洋食屋さんの窓のサッシ。
鉄製で、ペンキが塗ってある、最近あまり見ないものです。

窓の外は、岡崎のオフィス街のビルが並んでいます。
たったガラス一枚ですが、随分と時代を隔ててるようで、感慨深いです。

この辺りは再開発の計画があるようで、このレトロなビルがいつまであるか、わかりません。
お近くの方、ぜひ一度足をお運びください。





posted by ひろけん at 14:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月17日

豊山町の美容室

最近知り合いになり、リニューアルをご依頼いただいた、豊山町の美容室、ハグエヴェックさんです。

現在のサイトは、見栄えが少し古くなってます。
これを、今風に少し幅広く作成し直します。

新しくなるのをご期待くださいませ。

あ、店は、豊山町の国道41号幸田交差点から東へすぐのところにあります。
遠くは県外からも足を運ぶお客さんもいらっしゃるとのことで、繁盛店のようです。
お近くの方はぜひ一度お使いください(^^)/

豊山町の美容室ハグエヴェックさんホームページ

http://hug-avec.com/
posted by ひろけん at 11:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月23日

TVタックルにて…ネット文化

評論家?古谷さんがYouTubeの歌ってみたとかは文化でないなんて否定してた。

こいつは文化を語るほど、文化について知らないんだなと。
文化なんて、後追いで認められるもので、生まれた時、その場では認められないもの。

確かに、コピーの踊ってみた歌ってみたはあるけど、それを評価して見てるユーザーはある程度居るし、もっとクリエイティブな2次創作物も多くある。
歌ってみたで才能が開いてアーティストになる人だってたくさんいるだろう。

それらを文化でないなんて切り捨てるのは、評論家の傲慢でしかない。
そんな評論家は、チャラい外観だけで売って、いずれ腐って消えるな。

あと、ネット犯罪を無くす一番はリテラシーの向上。
規制や捜査強化も重要だけど、一番取り組みやすいことにみんな気付いてない。
人を操作するより、自分が変わることの方がよっぽど楽なのに。

ですので、私がネットについて話す時は、規制ではなく、啓蒙を第一に置いています。

しかし、一番重要なのは、これらを理解している支配者層が居ないこと。
議員、警察、先生、役人全て年功序列だから後10年はネットリテラシが無い管理者の元で管理されてくんだろうな。
posted by ひろけん at 00:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする