2018年01月11日

Googleマイビジネス

Googleマイビジネスは、Google地図に載るマイプレイスが発展的に拡張されたサービスです。
現在は、多くの人がスマホを持ち、スマホで検索します。その際に、グーグル地図の検索結果に表示されるかどうかが自社のアピールとして重要です。
そのため、来店型のサービスを提供されている人は地図上にマーカーを作って、自社のサービスを紹介しましょう。
マーカーが既にできてしまっている場合は、オーナーとしての申請をして郵送または電話にてオーナーの確認をします。

Googleは言うまでもなく広告が売上の大部分を占めます。
これらは全てGoogleの広告を出稿するための誘導ですので、そちらに寄るようにデータを整備するほうが有利に働くと思われます。

無料のサービスですので、ぜひ情報を整えて自社をアピールしましょう。
posted by ひろけん at 10:44| Comment(0) | ネット動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月05日

UBERを使ってみた

カナダに旅行に行ったので、UBERを使ってみました。
UBER(ウーバー)は、登録したドライバーが自家用車でタクシーをするというもの。ライドシェアとも呼ばれ、自家用車の空いた時間に小遣い稼ぎができると人気になり、世界でサービス展開しているものです。
が、日本では白タクにあたるということで、サービスが受けられないのです。

で、エドモントンという都市で、ちょっと郊外のホテルから、都心への移動に使いました。
Google地図で目的地を検索すると、日本では経路案内や乗り継ぎの案内が出ますが、そこにUBERへのリンクがあり、そのまますぐにUBERのタクシーを手配できました。

で、近くのドライバーが応答して、すぐに返信が来ました。
ちょっと不安だったので、ドライバーに電話して、こちらの場所と姿を説明。当然ドライバーは心得たもので数分でホテルのフロントへ来てくれました。ここまでも、UBERのサイトで来るクルマがどこを走っているかが明示されて、あとどの程度で着くかも分かる。便利で安心

来たクルマはアウディのQ8!大変豪華で乗り心地も見晴らしも抜群w
ドライバーと少し会話を楽しんで、夕食にオススメのレストランを教えてもらって、エドモントンを楽しみました。

ドキドキのUBER初体験は、あっさりと目的を達成しました。
家族は見知らぬ男のクルマに乗って移動するのが不安だったようですが(^^;)

日本では、タクシー業界や道路交通法?などでナカナカ難しいかも知れませんが、タクシーの居ない田舎などを特区にして今後広がる可能性がありますね。
posted by ひろけん at 11:35| Comment(0) | ネット動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

Chromeに新機能

クロームにGoogleアカウントのログインしているマークが付きました。
益々GoogleアカウントとChromeの結びつきが強固に。
他人にPCを使わせる方はご注意を。
スクリーンショット 2015-01-14 11.40.13.png
posted by ひろけん at 11:44| Comment(0) | ネット動向 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする